間取りを決めるときは一部屋余分に作りましょう
- 2018.04.08
こんにちは、TAMAです。 設計する時、部屋の間取りって1番気になりますよね? 寝室はここ、お風呂はここ、リビングの広さは何畳にしようか?などなどです。 ただ、全ての部屋を何に使うか事前に決めてしまうのはあまりオススメしません。 一部屋だけで良いので、何に使うか決めていないただの部屋を作ることをオススメします。 「それって、無駄 […]
こんにちは、TAMAです。 設計する時、部屋の間取りって1番気になりますよね? 寝室はここ、お風呂はここ、リビングの広さは何畳にしようか?などなどです。 ただ、全ての部屋を何に使うか事前に決めてしまうのはあまりオススメしません。 一部屋だけで良いので、何に使うか決めていないただの部屋を作ることをオススメします。 「それって、無駄 […]
こんにちは、TAMAと申します。 前回記事↓ スキップフロアに一目惚れしました ~家づくり8日目~ 色々なハウスメーカーや工務店で相談をしてきた私ですが、「地元の工務店」で家を建ててもらうことに決めました! なぜ、ここに決めたのか? 大手のハウスメーカーにも設計を書いてもらいましたが、最終的に地元の工務店に決めた理由を簡単に説明します。 &n […]
こんにちは、TAMAです。 私は、以前より家を建てるなら、吹き抜けのある2階建ての家に住みたいと思っていました。 しかし、吹き抜けのある家は寒いとか、色々マイナスの意見も良く聞きます。 という訳で、吹き抜けにすることのメリットやデメリットについてよく調べてみることにしました。 吹き抜けにすることのメリット 開放感がある &nbs […]
こんにちは、TAMAです つい、先日の3月30日に、息子が誕生いたしました。 予定日より約1ヶ月早く、1934グラムの未熟児ベビーでしたが、無事に産まれてきてくれました。 今は、まだ保育器に入ってますが、お乳の飲みも良いらしく、健康で過ごせています(*´∀`) 妻には「お疲れ様」 産まれて来た赤ちゃんには、「産まれて来てくれてありがとう」とい […]
こんにちは、TAMAです。 家を建てる際に、なくてはならない空間と、なくても良い空間があると思います。 無くてはならない空間といえば 玄関 台所 お風呂 リビング etc… などでしょうか。これらはどの家にも必要な空間になっています。 逆に、無くても良い空間というのは、建てる人のライフスタイルなどによっても変わってきます。 子供部屋 書斎 シア […]
こんにちは、TAMAです。 皆さんは、家を建てるならどんな空間が欲しいですか? せっかく家を建てるなら、人とは違った自分の家だけの魅力が欲しくなりますよね。 私は、実家が田舎にある昔ながらの平屋で育ったので、吹き抜けのある2階建ての家が憧れでした。 2階建てにするならどんな家にするか?いろいろ考えている最中、コイツと出会ったのです。 &nbs […]
こんにちは、TAMAです。 前回、土地の農振地除外を自分でしてみようと思った私なのですが、 前回記事↓ いざ、お宅訪問へ ~家づくり6日目~ そもそも、どうすればよいのか? 一般的に申請は司法書士さんに任せるケースが多いみたいだし、本当に出来るのか不安もありました。 とりあえず、農振除外の申請は市役所の担当窓口で出来るとのこと。 […]
どうも、こんにちはTAMAと申します。 今回の記事は、知人の家を見学させてもらう約束をした続きになります。 前回記事↓ 農地転用ってなんぞや? ~家づくり5日目~ いざ!おうちへ突入! 家のつくり その家は木造の2階建ての家でした。 2回は子供のスペースなどに利用しているとのことでしたが、ほとんど2階は使っていないとのこと。 他の2階建てに住 […]
こんにちは、TAMAです。 前回、土地探しをして、候補地を絞りました。 前回記事↓ 家を建てる前にまずは土地探し ~家づくり4日目~ その中でも一番有力だった、妻の父の土地に家を建てようと思った訳ですが、ここで、ある一つの問題が、、、 じつはその土地は「農業振興地域」だったのです! 農業振興地域とは? とはいえ、農業振興地域といってもピンと来 […]
こんにちは!TAMAです! どんな家を建てるか色々見てまわるのは楽しいのですが、家を建てるには、まず「土地」が必要です。 妻も、私も、近くにいい土地がないか探し回りました。 前回記事はこちら↓ 家を建てる前にまずは土地探し ~家づくり4日目~ 候補地1 まず、第一候補として、妻のお父さんの土地が近くにあり、そこに建ててはどうかということになりました。 &n […]